お久しぶりック
鶴派か亀派かで言うと亀派の髪斬る方の木羽です?
本日この辺りの小学校は卒業式らしく?
この辺りの女子小学生は袴で出席が流行っているようで
なんとも素敵な華やかな式になる事は間違いないようで
当店も基本的には成人式のみ着付けを受け付けているのですが
当店をご利用のお客様のみ
その他の着付けも受け付けておりまして
有難い事にご予約頂きまして
本日の卒業式のお手伝いをさせて頂きました(*´ω`*)
写真はないのですが
すっごく可愛かったとうちのアイリスト(奥様)が言うておりました。
うちの娘も卒業式は袴がいいな~と言う奥さんを見ながら
すごくかわいかったんだろうな~~と・・・・・
美容師の誉な感じだったんだろうな~~~と・・・・
そうそう!!
今回は御着付けのみのご予約でしたので
奥様にお店は任して
私はお家で子供たちといつも通りの朝を迎えておりました~~( *´艸`)
しかし流石
頼りない旦那を持つ働くお母さまですね(; ・`д・´)
家出る前に
「朝ごはん(パン)ここに用意してるから」
「保育園の用意ここに用意してるから」
「子供たちの着替えここに用意してるから」
「ゴミ集めてるからこれ行くとき出しといてな」
完璧な仕事でございます(;^ω^)
そして私は子供たちを起こして
私「パン食べや~~(*^-^*)」
子供達 眠たそうにパンを見つめる
私 顔洗ってひげを剃る、そして子供たちの方を見る
子供達 おもちゃで遊ぶ
私「はよパン食べや~~(;^ω^)」
私 トイレに行く、そして子どもたち見る
子供達 パンを袋から出して外を眺める
私「あんたらはよパン食べぇ~や!(; ・`д・´)」
私 着替える、子供達見る
子供達 パンをひとかじりしてケンカをしだす
私「あんたら何してんのパン食べぇ~や!!!(; ・`д・´)」
私 子供のおもちゃ片付け時計を見る
「もうこんな時間や!!あんたら着替えや~~!」
子供達 「まだパン食べてんねんけど!」
私「はよパン食べぇ~~や!!!」
私 子供達を着替えさせる
子供達 またおもちゃで遊びだす。
私 「もうこのパン片付けてもいい?」
子供達 「あ!まだ食べる!!」
私「はよパン!!!食べぇぇぇやぁぁぁ!!!」
子供の数だけ家庭があり
人生があり
パンがあります。
今日ご卒業を迎えたお子様達も
幾度となく言われ続けてきた
「はよパン食べぇ~や」
これからも幾度となく
パンをはよ食べる場面が訪れ
理不尽な事もあり
ひとり考え込む時もあるかもしれませんが
あなた達がこれから朝1番人生で使うであろう言葉
「パンはよ食べぇ~や」
これはあなた達もこれからずぅ~~~っと先の世代にも通ずる
愛の言葉だと言う事を・・・
これが私からの
卒業の祝の挨拶とさせて頂きます。
このBLOGは2014年7月31日から
吹田市千里丘で美容室(プライベートサロン)を開業を始めて
日々思うことや体験したこと
お客様の質問・・・・・等々に
自分の知識と調べた内容を元に
自分なりの見解も多少含めて
ただただつらつらと書いております。
日々トロンコと成長していく中で
考えが変わってしまうこともあると思いますが
ただただつらつら書いております。
ですのでここに書いてある情報は心の片隅程度にご参考になさって下さい。
失礼で気分を害するときもあるかもしれませんが
なんか小粒が言うとんな
っとでも思っておいて下さると幸いです( ;∀;)